ホーム   >   EdTechデータベース   >   Z会Asteria英語4技能講座
Z会Asteria英語4技能講座のメイン画像1
/existing/db/img/0027/027_mv_01_pc.jpg

概要

単語や表現を覚え始めた初学者から、帰国子女の英語力維持まで、iPad1台で英語4技能学習のすべてが完結する講座です。

特徴

Z会Asteria英語4技能講座の特徴

史上初、CEFR-J準拠の英語4技能講座です。各技能「Training」と呼ばれるアダプティブ学習を進め、Can-doを積み上げます。発信技能は「Brush Up」と称したWritingの添削課題とOnline Speakingで学習の総仕上げを行います。
年齢・学年を問わず、学習者の各技能の実力から学習をスタートし、レベルを高めていくことができます。同じくCEFR-Jベースで英語力を測るアセスメント「英語CAN-DOテスト」と成績連携しており、実力測定→学習→実力測定→更なる学習、という学習のスパイラルを実現しています。

導入条件

iPad(2017年3月発売モデル/2018年3月発売モデル)
iPad Air/iPad Air2
iPad Pro(9.7インチ/10.5インチ/12.9インチ)
iPad mini2/iPad mini4
※ 2018年4月20日現在

 

導入/調達事例
  • 日大三島高等学校・中学校:土曜補習と短期留学前の集中特訓

    日大三島高等学校・中学校:土曜補習と短期留学前の集中特訓

    土曜補習:中1~高2までの約100名を一堂に集め、個々のレベル・進度に沿った個別補習を実現 、短期留学前の集中特訓:アメリカ留学を控えた約30名の高校生の家庭学習用教材として利用

お問い合わせ先

〒411-0033静岡県三島市文教町1-9-11 
Z会文教町ビル9FZ会ソリューションズ
Tel:0120-7575-40
Mail:z-school@zkai.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名Z会Asteria英語4技能講座
事業者名(株)Z会
種別
対象者小学校(高学年)、中学校、高等学校、大学・社会人
教科 外国語(英語)
料金体系
費用有料。個人向け7,800円~11,800円。学校向け特別価格あり。
利用形態個別学習。家庭学習としても学校利用としても利用できます。
導入実績日本大学三島高等学校・中学校
最終更新日:2018年08月27日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • アドミッションズ

    中高生限定のSNSアプリです。勉強関連のプロフィールやスペックを繋がっている友達と...

    詳しくはこちらアドミッションズ

  • Rakumon(ラクモン)

    小中高生ががスマホやタブレットからいつでもどこからでも遠慮せず質問できて、難関...

    詳しくはこちらRakumon(ラクモン)

  • WizeFloor JP

    WizeFloorは、床に投影したインタラクティブな映像を使った遊びや身体活動を通じて、...

    詳しくはこちらWizeFloor JP

  • WonderBox|ワンダーボックス

    ワンダーボックスは “遊び”感覚で学べる現代型の通信教育です。 子どもたちの「知的...

    詳しくはこちらWonderBox|ワンダーボックス

  • GIGAスクール計算ドリル

    小・中学校のあらゆる分野の計算問題をゲーム感覚で練習できるWEBサービスです。

    詳しくはこちらGIGAスクール計算ドリル

  • ClassPad.net

    ClassPad.netは、GIGAスクール時代の学習に必要な4機能(デジタルノート、授業支援、...

    詳しくはこちらClassPad.net

  • edutoss

    わからないところを質問すると、先生が"私のための"解説授業をつくってくれます。 ...

    詳しくはこちらedutoss

  • DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント...

    リアテンダントデジタルドリルは個に応じた学習を支援するEdTechツール。 紙のプリ...

    詳しくはこちらDNP学びのプラットフォーム「リアテンダント(R)」 デジタルドリルシステム




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら