18mの「動くガンダム」を起点としたSTEAMコンテンツ、アニメ発信のプロジェクトを題材にして、興味関心を促し、普段の生活の中にも学びがあるという気づきを与える。
実証内容
STEAMライブラリーを活用した探究学習(映像授業、出張授業やリモート授業、遠隔操作実験の体験学習)、学習者のアウトプット
親しみやすいコンテンツをきっかけにキャリア教育を実施する際の事例の創出
・ライブラリーコンテンツを使い、 アニメーションから生まれた実物大“動くガンダム”について知る。
・その上で、ハンド遠隔操作実験を行い、ガンダムが技術的にどのように動いているのか、その仕組みを探究
・制作や運営に関わっている人たちの体験談を通じてキャリア教育につなげる
親しみやすいコンテンツからキャリア教育に繋げる授業展開の工夫を整理
・ガンダムのハンドを遠隔で操作する体験を通して、技術に対する興味を引き出す
・児童が興味を持つポイントや伝わりやすいワーディングを整理
・GFY関係者の話を聞くことで行動の背景にある思いを知る
PC、インターネット環境、視聴用モニターまたはタブレット
https://www.steam-library.go.jp/content/94
ー
https://gundam-factory.net/
実証事例名 | 「動くガンダム」から学ぶエンジニアリングとキャリア教育 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社バンダイナムコフィルムワークス |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 神奈川県横浜市、東京都港区 |
実証校 | 横浜市立洋光台第一小学校、横浜市立鉄小学校、港区立青山小学校 |
対象 | |
対象学年 | 小学校5年、6年 |
新しい不登校支援の選択肢である「シェア型オンライン教育支援センター」の導入自治体拡大に向け、「自治体との汎用的な連携スキーム」を開発し...
・試験的な部活動支援・教育プログラムの実施であり、適切なサービス・デザインを実施し、同時に評価を行う事。 ・既存の部活動支援・教育プロ...
ブリタニカはこれまでに31テーマ・270コマのSTEAMコンテンツを制作しており、今回の実証事業を通してこれらのコンテンツの活用事例を創出し、STE...
教育現場の指導者のみならず、部活動に所属する生徒自らが活用することを念頭に、体育よりも専門性の高い部活動向けの"STEAM Sports"教材を開発...