ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   地域創生xSDGs イノベーションプロジェクト@徳島県にし阿波地区を題材とした人材育成プログラム
  • line
のイメージ1
のイメージ2
のイメージ3
のイメージ4
のイメージ5

実証事業 報告書

本事業について

目的

・地域の社会課題を題材にした実践的能力開発プログラムの構築。
・主体性、課題設定・発見力や、多様性のある人材との共創を通じて「ビジネスとSTEAMを融合しソーシャルイノベーションを興せる変革型人材」の育成

概要

徳島県にし阿波地域(美馬市が中心)をフィールドワーク先とし、企業人・デザイナー・エンジニア等の多様なバックグラウンドを持つ参加者が地域事業者とプロジェクトチームを結成。

SDGsの視点から地域課題を再考し、新たに設定した課題解決に向けて行動計画・マーケットリサーチを行い、STEAMの発想を活用しながらサービス・プロダクトの開発・テストを行う。

フィールドワーク先では、地域で活躍する様々なチェンジメーカーとのセッションを設け、事業への原体験やミッション・ビジョンなどに触れる。

東京でチェックイン(講義&ワークショップ)を行い、チームビルディングやフィールドワークに向けての基礎的なインプットを行う。その後、実際ににし阿波地域にて、1回目のフィールドワークーで地域課題を知り、東京でのミートアップにて課題解決のコンセプトを深め、2回目のフィールドワークでアクションへと繋げる。最後に、東京でチェックアウト(講義&ワークショップ)を行い、今回の体験が今後のキャリアに接続するようリフレクション行う。

成果
実証環境


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト

ダウンロードコンテンツ
サービス事業者サイト
実証事例名地域創生xSDGs イノベーションプロジェクト@徳島県にし阿波地区を題材とした人材育成プログラム
受託事業者名キャプラン株式会社
実証パートナー名株式会社パソナ  株式会社パソナ JOB HUB
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域徳島県 にし阿波地区
対象
対象者社会人の中で、
①エンジニア・デザイナー等、STEAMに関する知識・経験を持った人材
②企業等からの選抜社員
③地域創生・SDGs等に興味・関心のある個人

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 専門家と協働した教育活動資金確保のための​...

    詳しくはこちら専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業​

  • 地方展開を見据えた、放課後の時間を自らデ...

    高校生はリアルな社会課題、職業にふれる機会が限られており、ロールモデルと出会えず、特に地方においてその状況が顕著である。地方におけるサ...

    詳しくはこちら地方展開を見据えた、放課後の時間を自らデザインするレジデンシャル・カレッジの進化

  • プロスポーツチーム等との連携による「新し...

    地域のスポーツ資源の力をフル活用し、市内の子どもたちが、各自の興味・関心・能力に合わせて安全・安心にやりたいスポーツを持続的にできる環...

    詳しくはこちらプロスポーツチーム等との連携による「新しい放課後スポーツ」に関する実証事業

  • 公教育と民間教育の連携実証~「自立学習RED...

    「自立学習RED」の基幹エンジンであり、AIを活用した個別最適化学習プログラムである「eフォレスタ」を公教育向けに再定義した上で、学校現場の...

    詳しくはこちら公教育と民間教育の連携実証~「自立学習RED」の公教育導入実証~

  • 企業・大学を巻き込んだ高校探究学習の資金...

    詳しくはこちら企業・大学を巻き込んだ高校探究学習の資金調達モデル実証

  • STEAMライブラリーコンテンツを活用した学習...

    社会教育施設や学校外の学習環境においてSTEAMライブラリーのコンテンツを活用し、学習権の保障に寄与するための環境・インフラ作りを行う

    詳しくはこちらSTEAMライブラリーコンテンツを活用した学習環境拡張

  • 幼小中統合型 個別最適・自立学習環境 i.Dar...

    年齢縦断型の環境で共有体験を通し自尊感情を育み、発達段階の違いに合わせた学びの機会を自己決定により選択し、自己到達度を更新しながら自ら...

    詳しくはこちら幼小中統合型 個別最適・自立学習環境 i.Dare(イデア)

  • 4町合同による部活動運営と文化・テクノロ...

    詳しくはこちら4町合同による部活動運営と文化・テクノロジーに特化した新たなサードプレイスの創出事業



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら