STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 通信

「未来の教室」通信では、「未来の教室」実証事業等を紹介するニュースレター、
実施したイベントの概要や学びの改革の先進事例紹介をご覧いただけます。
全国の先生と生徒たちがEdTechを使って創る「新しい学び方」のモデルをお届けます。

下記フォームにメールアドレスを登録していただくと、記事を不定期に配信します。
下記の登録フォームより是非お申込みください。
(なお、「未来の教室」通信の配信は無料です)

「未来の教室」 通信 Vol.05

・AI 教材 (atama+)× 個別指導塾 (Z 会)のノウハウで数学授業を効率化:個別最適化の鍵は、先生が「コーチング役」を担うこと

・ゲームをテーマにした探究型STEAM 教育:生徒を「探究嫌い」にしない、IT を活用したものづくり体験

「「未来の教室」 通信 Vol.05」の内容を見る(PDF)

「未来の教室」 通信 Vol.04

・AI 教材「すらら」の地方公立高校への導入:どんな学校でも、「学習意欲向上」と「指導生産性向上」を両立できる

・長野県坂城高等学校でのAI教材「すらら」導入と「STEAM教育」実践:地方の公立校でもできる! ICT 活用による生徒と教員の変化とは

「「未来の教室」 通信 Vol.04」の内容を見る(PDF)

「未来の教室」 通信 Vol.03

・公立小学校での算数独習ツール「やるKey」※導入:ICT を道具として活用し、先生が「本当に困っている子」を支援できる体制へ
ー「やるKey」=現サービス名:navima

・体育×プログラミングで学ぶ「STEAMタグラグビー」:スポーツを通じて「人それぞれ違っていい」を実感する

「「未来の教室」 通信 Vol.03」の内容を見る(PDF)

「未来の教室」 通信 Vol.02

・AI ドリル「Qubena」導入で教科学習を効率化:“教えない授業”が、標準的な授業時間数の約1/2で成果をもたらした

・テクノロジーを活用したSTEAM 教育の実施:「最新技術」と「世界の現実」に触れ、教科学習の意義を伝える

「「未来の教室」 通信 Vol.02」の内容を見る(PDF)

「未来の教室」 通信 Vol.01

・目指すのは、全国の先生がつながる「オンライン職員室」

・子どもの頃から「探究する力」を身につけてほしい

・基礎知識を「自己調整的」に身につけながら、一つでも多くの探究プロジェクトの経験を

・子ども達と先生がつながる「STEAMライブラリー」を開発

「「未来の教室」 通信 Vol.01」の内容を見る(PDF)
このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら