STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」フォーラム2021.11 – 教育dXでつくる「未来の教室」のビジョンとイメージ –:2021年11月20日

「未来の教室」フォーラム2021.11 
– 教育dXでつくる「未来の教室」のビジョンとイメージ –
:2021年11月20日

「未来の教室」フォーラム2021.11では、「教育dX」(dX:デジタルトランスフォーメーション)テーマに、教育dXでどのように子どもたちの学びや先生方の働き方が変わるか?をテーマに、「未来の教室」のビジョンをご共有し、また2021年度の「未来の教室」実証事業を土台に具体的なイメージを描きつつ、教育dxのビジョンとイメージをさらに掘り下げて議論しました。是非アーカイブ動画をご覧ください。

 

 

 

アーカイブ動画

» Youtubeでの視聴はこちらから 

 

プログラム と
資料ダウンロード

セッション① 経済産業省「未来の教室」が目指す「教育dx」のビジョン 浅野 大介 資料ダウンロード
(17.5MB)
セッション② (a) 時間・空間を越境した「学び」の生まれ変わり
【事例1】
旅する学校:
(一財) 地域・教育魅力化プラットフォーム
岩本 悠 資料ダウンロード
(2.2MB)

【事例2】
ミネルバ大学教授法:
株式会社リクルート
福⽥ ⽵志 資料ダウンロード
(3.6MB)

【事例3】
未来の地球学校:
(株) steAm
中島 さち子 資料ダウンロード
(8.9MB)

ディスカッション
(b) 教育dxを実現する「教員」「学校」の生まれ変わり
【事例1】
教員のチーム化による働き方改革:
サイボウズ(株)×中郷西中・谷山中
なかむら アサミ 資料ダウンロード
(2.6MB)

【事例2】
チーム学校による個別最適化された生徒支援:
学研プラス・SPACE×城東中学校
佐久 裕昭
福本 理恵
資料ダウンロード
(0.7MB)

【事例3】
探究・STEAMを軸とした学校づくり:
Z会×専大北上高校
菅 亮一
菊池 広人
資料ダウンロード
(3.7MB)

資料ダウンロード
(2.0MB)

ディスカッション
セッション③ 総括:教育dXの実現に向けた展望

 

ライブをご覧いただいた方からのコメント

  • 未来の教育の方向性についての理解が深まった、事例の報告からは、それと同時に学校現場の課題取り組む方々の苦労も知ることができた。
  • これまで進めてきた、デジタルを活かし、“領域、時間、空間を超えた新たな学びの場をつくる”、”学校の役割や働き方も変えていく“、といった取り組みが具体的になってきて心強く思いました。 
  • 様々な取り組みを知り、ワクワクしつつも現場で何ができるか考え小さな諦めが頭に浮かんでは、いや何かできることを探さねばと自分を鼓舞する中で、学び方をどのように変容させていくかどのようなことを学びどのように成長したいかも、生徒と共に考え変えていきたいという考えにいたりました。
  • サイボウズさんの業務効率化が興味深かったです。日頃感じていた違和感をズバリ言ってくださって、私の勤務校でも「欠席連絡のデジタル化」や「学校用スマホ」(学校用スマホというよりはLINEの公式アカウントをつくって、保護者や生徒にプライベートな連絡先を知られない仕組みを作ってほしい)を導入してほしいと思いました。
  • 「これから学校がどう変わるか、学びをどう変えていくか」という問いにこそ、生徒や保護者、地域社会、ICTでつながる様々な方々と共に考えていきたいと思いました。そのとき、教員がファシリテーターとなればいいのかな?(その立場の必要もないのかも…?みんな同じ目線で?)と考えました。そこに「生きる力を育む」とか「自立した人間を育む」とかの最上位目標が明確で共有されていれば、ブレずに進んでいけるのかもしれないと考えました。
  • 教育委員会トップ、学校トップの意識への刷り込みが必要。納得です!

  

 

 

概要

日時 2021年11月20日(土) 15:00-17:40(Edvation × Summit2021)
会場 オンライン|YouTube Live 
https://youtu.be/S1hLnEM4UYM
主催 経済産業省
共催 ボストンコンサルティンググループ
(一社) 教育イノベーション協議会
参加費 無料(※事前申し込み不要)

 

 

登壇者

セッション① 経済産業省「未来の教室」が目指す「教育dx」のビジョン
浅野 大介
経済産業省サービス政策課 課長、教育産業室・スポーツ産業室 室長 / デジタル庁 統括官付参事官
セッション② (a) 時間・空間を越境した「学び」の生まれ変わり
【事例1】
旅する学校:(一財) 地域・教育魅力化プラットフォーム
岩本 悠
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム代表理事/
内閣府CSTI教育・人材育成WG・中央教育審議会・産業構造審議会 委員
【事例2】
ミネルバ大学教授法:株式会社リクルート
福⽥ ⽵志
株式会社リクルート Hitolab.(ヒトラボ)
【事例3】
未来の地球学校:(株) steAm
中島 さち子
(株)steAm 代表取締役 / 2025大阪関西万博テーマ事業プロデューサー 
内閣府CSTI教育・人材育成WG・中央教育審議会・産業構造審議会 委員
ディスカッション
(b) 教育dxを実現する「教員」「学校」の生まれ変わり
【事例1】
教員のチーム化による働き方改革:サイボウズ(株)×中郷西中・谷山中
なかむらアサミ
サイボウズ株式会社 チームワーク総研 シニアコンサルタント
【事例2】
チーム学校による個別最適化された生徒支援:学研プラス・SPACE×城東中学校
佐久 裕昭
株式会社学研プラス 次世代教育創造事業部/デジタル事業本部・リーダー
福本 理恵
(株)SPACE CEO / 東京大学先端科学技術研究センター協力研究員
【事例3】
探究・STEAMを軸とした学校づくり:Z会×専大北上高校
菅 亮一
株式会社Z会 中高事業本部公民連携推進室 特命
菊池 広人
専修大学北上高等学校 学校改革アドバイザー
ディスカッション
セッション③ 総括:教育dXの実現に向けた展望

 

 

モデレーター

浅野 大介経済産業省サービス政策課 課長、教育産業室・スポーツ産業室 室長 / デジタル庁 統括官付参事官
小倉 直子経済産業省 サービス政策課 総括補佐・教育産業室 総括補佐




このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら