ホーム   >   EdTechデータベース   >   ナレッジレッスン
ナレッジレッスンは、小学生のための無料プログラミング教材配布サイトですのイメージ1


概要

無料のSTEM・プログラミング教材配布サイトで、広告非表示。プログラミング教室で実際に使っているテキストを解説付きでダウンロードできます。改変可能なワード形式のテキストです。先生が、クラスの進度やレベルに併せて、気軽にアレンジして活用してください。

特徴

教育現場のための教材サイト、無料、広告も一切なし

【教育現場のための教材サイト、無料、広告も一切なし】
登録などもなく、すべて無料で、その場で教材テキストをダウンロードできます。

ワード版のテキストで、自由に改変できる

【ワード版のテキストで、自由に改変できる】
Word版とPDF版のテキストを用意しています。「ウチのクラスにはちょっと難しいから、少しアレンジしよう」等、先生が気軽にテキストを編集できます。

現場のプログラミングスクールで使っている教材

【現場のプログラミングスクールで使っている教材】
ナレッジ・プログラミングスクールで、実際に使っている教材です。毎月テーマを決めて、幅広く学習しています。スクラッチ、イラスト、ソニーのMESHやトイオ、AIやARなど、小学校の各教科でもそのまま使える教材です。

日商プログラミング検定ENTRY模擬問題も搭載

【日商プログラミング検定ENTRY模擬問題も搭載】
スクラッチで出題される「日商プログラミング検定Entry」。クイズ形式の模擬問題を搭載しています。 ※公式の日商検定サイトで教材として紹介されています。
https://www.kentei.ne.jp/pg/entry/entry-kyozai

導入条件

主要ブラウザで閲覧できます。ネット接続必要。

導入/調達事例
  • プログラミングスクールで活用

    プログラミングスクールで活用

    ナレッジレッスンを使って学習している生徒の作品発表

お問い合わせ先

https://knowledge-p.jp/contact

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サンプル教材

ナレッジレッスンは無料のブラウザアプリなので、誰でも使えます。
https://n-lesson.net

サービス名ナレッジレッスン
事業者名ナレッジ・プログラミングスクール
種別
対象者小学校、中学校
対象学年小学校1年生~6年生、中学校1年~3年
教科 算数/数学、技術・家庭、理科、美術・図画工作、総合、その他
特徴/用途
料金体系
費用すべて無料
利用形態学校での利用、個人利用、学習塾、プログラミング教室での利用
導入実績・ナレッジ・プログラミングスクール 年間生徒100人が利用。
・日本商工会議所主催の「日商プログラミング検定Entry」の模擬問題を搭載しているため、公式の日商検定ページの学習教材として、全国の受験者に利用されています。
 ⇒https://www.kentei.ne.jp/pg/entry/entry-kyozai
・商用でも無料で利用できるため、個人のみならず、全国のプログラミング教室等でも利用されています。
最終更新日:2023年04月20日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロッ...

    キャラクター「ソビーゴ」を自分の意図した通りに動かすために、動きの命令がデザイ...

    詳しくはこちら遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロックプログラミング

  • Pepper 社会貢献プログラム2

    ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」をプログラミング教育の教材とし...

    詳しくはこちらPepper 社会貢献プログラム2

  • THINKERS

    THINKERSは、10代の若者が主体的な学びと交流を深め、自分らしい人生を歩むためのポ...

    詳しくはこちらTHINKERS

  • QuestCloud(クエストクラウド)

    QuestCloudは理科実験がオンラインでワクワク楽しく学べる3Dバーチャル教材です。 ...

    詳しくはこちらQuestCloud(クエストクラウド)

  • DOSA SCHOOL

    DOSA SCHOOLでは、児童生徒がタブレット型端末で入力した記録が瞬時に集計/分析され...

    詳しくはこちらDOSA SCHOOL

  • リアルタイム授業支援アプリ 「MetaMoJi Cla...

    「MetaMoJi ClassRoom」は、子どもの成長や授業内容に合わせ、シンプルなノート機能...

    詳しくはこちらリアルタイム授業支援アプリ 「MetaMoJi ClassRoom」

  • ごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみと...

    全国の自治体や教育機関で導入実績のある当社冊子の情報をもとに作成したWEBコンテン...

    詳しくはこちらごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみとわたしたち(WEB版)

  • メロディカロワイヤル

    ゲーム風ビジュアルで77の鍵盤ハーモニカスキルが習得できる映像教材

    詳しくはこちらメロディカロワイヤル




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら