【無料】水循環などをゲーム形式で学べるタブレット教材
米国発祥の体験型水教育プログラム。主体的・対話的に水に対する「気づき」を促がし、学びを深め、「責任感」と「社会参加意識」を高めます。教科横断型でアクティブ・ラーニングの視点とも合致するツールです。
コンテンツの特徴
〇学習指導要領対応で授業に活用できる
〇話し合いで学びが深まる
〇家庭学習、宿題にも有効
〇ひとりひとり結果が違う
アクティビティ:青い惑星
単元:小5 社会【我が国の国土の様子と国民生活】
内容:回転する地球をタップし、統計的に陸と水の割合を求めます。
アクティビティ:驚異の旅
単元:小4 理科 天気の様子など
内容:水分子となり形を変えながら地球上の水がある場所へ旅をします。
インストール不用でアクセスすればすぐにお使い頂けます。
授業に使える学習ノートで家庭学習にも!
ぜひお試しください。
https://www.kasen.or.jp/wet/e-learning/
モバイル端末
タブレット
PC:Chrome, Edge, Firefox, Safari
ネット接続が必要です。
ー
https://www.kasen.or.jp/school/tabid67.html
| サービス名 | Project WET「水から学ぼう!」 |
|---|---|
| 事業者名 | 公益財団法人 河川財団 |
| 種別 | |
| 対象者 | 小学校、中学校 |
| 教科 | 国語、算数/数学、理科、社会、外国語、技術・家庭、総合、その他 |
| 特徴/用途 | |
| 料金体系 | |
| 費用 | ダウンロード不要、完全無料、学習ノート付き |
| 利用形態 | 学校での利用、家庭学習、個人利用 |
| 導入実績 | 非公開 |
DQとは、情報リテラシー/情報モラル/デジタルスキルにおける新世界基準であり、OECD...
「オフザシェルフ」とはあらかじめ学習目標とそれに付随する学習体験が設定された状...
単にプログラミングを学ぶのではなく、楽しくプログラミングを学びながら総合的思考...
RISU算数は算数に特化したタブレット型の通信教育サービスです。学習データを分析し...
クラウドで提供する、学習の「基礎・基本」の定着のためのデジタル教材。『国語検定...
無料で情報モラルやICTを動画で学べるデジタル教材です。 視聴後にクイズ形式の問題...
実存する企業、団体のサービスや職業を体験できるアプリです。毎月新しい企業の体験...
Comiruは煩雑な管理業務に追われることなく「子供・保護者たちと向き合う」環境を提...