CG専門STEAMオンラインキッズスクール
小学生から学び、通う事が出来る日本唯一のCG専門キッズスクール「みらいのおねんど教室」です。
									
							
								【みらいのおねんど教室とは?】
世界中のプロも使用している本格的なCG制作ソフトを使った、日本唯一、小学生から通うことが出来る<CG専門キッズスクール>それが「みらいのおねんど教室」です。
CG制作を通じて、思考力、発想力、創造力、空間認識能力、分析力などを自然に身に付けることが出来る教室です。
また、制作したCGモデルは様々な用途に活用する事が出来、3Dプリンターやアニメーション、ゲームなどに活用することが出来ます。							
									
							
								【全国各地で行っている特別授業が大盛況!】
「楽しかった、もっとやりたい!」特別授業体験者、満足度99%超!!
大人気の本格CG制作、みらいのおねんど特別教室が全国から通えるオンラインキッズスクールになりました。
パソコンを触るのが初めてのお子様でも楽しく学べるように基礎から学ぶことが出来ます。							
									
							
								【みらいのおねんど教室オンライン革新的な特徴】
■ICTツール「ZOOM×リモートデスクトップ×CG」をフル活用!ICTツールの使用方法も実践を通して学ぶことが出来ます。
■自宅からハイスペックパソコンで”みらいのおねんど”が学べる!
実際の教室の機材を遠隔で動かす(操作する)から、ハイスペックパソコンは必要ありません。
必要なのは、ご自宅のパソコン、ペンタブレット、インターネット回線だけ。
初期導入コストを抑えながら、楽しく学ぶことが出来ます。
■リアルタイムでつながるオンライン教室!実際の教室とオンラインで繋ぎながら授業を行っていきます。
オンライン独特の’’孤独感’’が無いことも魅力のひとつです。
わからないことはその場で質問が出来、実際の教室と変わらない授業を受けることが出来ます。							
									
							
								【みらいのおねんどキッズだけの限定特典】
’’通ってよかった、安心だね!’’と思える取り組み。
「成果が見える、プレゼント。
カリキュラム毎に内容に沿ったプレゼントを用意。
保護者様が安心できる、結果がわかる、取り組みを実施しています。
「成長がわかる、My成長レポート」
3ヶ月に一度の個別面談で、お子様の成長具合を確認できます。
今後の進め方も、成長レポートを見ながら一緒に考えていきましょう。							
									
							
								【学校や教育機関向けにも】
CGってなんだろう?どんなことが出来るのかな?
CGを学ぶ事で得られる知識、技術、将来性を交えた授業を「学校や教育機関向け」に提供しています。							
■ パソコン
 OS:Windows10以上 メモリ:8GB以上
 OS:macOS Mojave ver10.14 以上 メモリ:8GB以上
■ ペンタブレット
■ インターネット(※有線LANケーブル推奨)
■ デバイス
 マイク・カメラ
※内臓式マイク可・カメラ可
※ご自宅のパソコン環境やインターネット環境によっては、接続が出来ない可能性が御座いますので、必ず、受講前に事前のテストを実施致します。
普段あまり触れる事がない、CG(コンピュータグラフィックス)制作を体験する特別企画を開催。
小学生から始めるCGと3Dプリンターでものづくりにチャレンジ!
3DCGで楽しく学ぶSTEAM教育みらいのおねんど教室をけいはんな学研都市、京都府相楽郡精華町にあるSEIKAクリエイターズインキュベーションセンターで開催しました。
本格的なCG制作「みらいのおねんど」体験会を開催。
小学生から始めるCGと3Dプリンターでものづくりにチャレンジ!
			
						TEL:052-766-7110
▼お問い合わせフォーム
https://sono-saki.jp/contact/					
https://sono-saki.jp/online/
https://sono-saki.jp/
| サービス名 | みらいのおねんど教室 | 
|---|---|
| 事業者名 | SonoSaki | 
| 種別 | |
| 対象者 | 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・学習塾 特別支援向けの場合は、聴覚、知的障害、その他  | 
| 対象学年 | 小学1年生~6年生・中学1年生~3年生・高校1年生~3年生 | 
| 教科 | ビジュアルプログラミング・パソコン・ICT教育・技術・美術・STEM教育・STEAM教育・探究学習 | 
| 特徴/用途 | |
| 料金体系 | |
| 費用 | 有償 コースにより異なりますのでお問い合わせください。 学校向け特別対応あり。 | 
| 利用形態 | オンライン教室(ご自宅・学校・その他教育機関・学習塾・パソコン教室) | 
| 導入実績 | 特別教室を行政主催・教育委員会の後援にて開催。半年で100名以上が受講。 | 
ペンタブレットは、Zoom等でオンライン授業をする際にホワイトボード機能を利用して...
マルチOSクラウド型の授業支援システムで、生徒の学習状況をリアルタイムに把握でき...
オンラインで高等学校「情報Ⅰ」を学べる学習ツールです。 Pythonプログラミングにフ...
観光ビッグデータをベースに、街や地域の課題を見つけ、データを掛け合わせ分析し、...
・AIが学習者の理解度・学習履歴等を瞬時に分析し、学習者にとって最適な教材を推奨...
Rinselyは、先生が独自に作成する教材(解説動画・課題)を活用できる学習管理・支援...
AIチャレンジは、社会で求められるAIの活用方法を学ぶことで、Society 5.0時代で活躍...
学校現場におけるメンタルヘルス課題について、児童精神科医や臨床心理士など“こころ...