ホーム   >   EdTechデータベース   >   Laibra(ライブラ)


概要

Pythonのオンライン学習サービスです。
基本文法から機械学習・ディープラーニングまで
分かりやすいイラスト解説により実際にコードを書きながら気楽に楽しく学べます。

特徴

Laibra(ライブラ)の特徴1

[Python]を気楽に楽しく学べる学習サービス「Laibra(ライブラ)」

Laibra(ライブラ)の特徴2

こんなことを学べます!

Laibra(ライブラ)の特徴3

「Laibra」の4つの特徴

Laibra(ライブラ)の特徴3

学習画面(演習)イメージ

導入条件

ブラウザ(パソコン)とネット環境のみ

導入/調達事例
お問い合わせ先

info@laibra.jp

サービス事業者サイト
サービス名Laibra(ライブラ)
事業者名Alto Software株式会社
種別
対象者中学校、高等学校、大学、社会人教育
利用形態学校での利用、個人での利用、学習塾での利用、企業研修での利用、就労支援施設での利用、その他
導入実績東京電機大学、KECグループ、テクニカルブレイン
最終更新日:2024年04月11日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Asuka Academy

    Asuka Academy はMITなど海外のトップ大学によるSTEM教育やプログラミング、SDGsや環...

    詳しくはこちらAsuka Academy

  • ドットインストール

    ドットインストールは3分動画でマスターできる初心者向けプログラミング学習サイトで...

    詳しくはこちらドットインストール

  • ロジカ式 for SCHOOL

    小学校全学年の教科学習で利用できるAB分類教材と、小学生~中学生までより深くプロ...

    詳しくはこちらロジカ式 for SCHOOL

  • MIX BOOK(ミックスブック)

    ミックスブックでは、授業が簡単にできる英語学習メディアミックス絵本を制作・提供...

    詳しくはこちらMIX BOOK(ミックスブック)

  • Gold Finger School クラウド

    指の形のお手本を見ながら、正しい打ち方が練習できるのが特徴。ローマ字入力、漢字...

    詳しくはこちらGold Finger School クラウド

  • Pholly(フォリー)

    Pholly(フォリー)は、月額20,000円から利用できる教育機関向けのeラーニングシステ...

    詳しくはこちらPholly(フォリー)

  • Z会の通信教育 小学生タブレットコース

    従来のZ会の「ハイレベルで良質な教材」にデジタル技術の長所を加えた通信教育です。...

    詳しくはこちらZ会の通信教育 小学生タブレットコース

  • ICT授業支援ツール サイバー先生

    一斉資料配布、回収を基本としたシステムに、グループワークやアンケート小テストな...

    詳しくはこちらICT授業支援ツール サイバー先生




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら