STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業:一覧からさがす
グリッドビューで表示する グリッドビューで表示する  |  フラットビューで表示する フラットビューで表示する

「未来の教室」 実証事業

教員とZ会サポーターによる、AI教材を用いた、学校での数学の教科指導の最適化

AIと人の指導を掛け合わせた  「修得のスピードアップ」と「理解の深化」の両立を実現を目指します。


・受託事業者名    : 株式会社Z会

・実証パートナー名  : atama plus株式会社

詳しくはこちら詳しくは「教員とZ会サポーターによる、AI教材を用いた、学校での数学の教科指導の最適化」

「未来の教室」 実証事業

教職員向けSTEAM教育研修の実証事業

• STEAM教育を日本の公教育に広めていくための教員研修サービスを開発し、それを教員養成 /教職課程へ導入していく目途をつける。 • 教員養成/教職課程への導入を見据え、東京学芸大の教員・生徒、 東京学芸大附属校の教員なども参画 • STEAMを教えるのは教員だけではない為、一般社会人・保護者にもコースを開放し、アンバサダー認定制度づくり及び普及なども検討


・受託事業者名    : 株式会社Barbara Pool

・実証パートナー名  : 東京学芸大学インキュベーションセンター/アルー株式会社/ウィーシュタインズ株式会社

詳しくはこちら詳しくは「教職員向けSTEAM教育研修の実証事業」

「未来の教室」 実証事業

フィールドスタディ(インターンシップ)を含む「総合探究学習支援プログラム【locus】」

企業について情報収集をする「視点」を身につけた上で ●地域の企業が、地域や社会の課題を解決していることに気づくこと ●自分の言葉で質問できるようになること ●いろいろな人と協力しながら活動ができること ●かつ、未来を自分ごととして考えることができること を目指し、坂城町の企業がどのように社会の課題を解決しているのかを明らかにし、坂高生が考える「企業の未来予想」を作成することを最終ゴールとしています。


・受託事業者名    : 株式会社マイナビ

・実証パートナー名  : 株式会社トモノカイ

詳しくはこちら詳しくは「フィールドスタディ(インターンシップ)を含む「総合探究学習支援プログラム【locus】」」

「未来の教室」 実証事業

地域課題を題材とした企業研修プログラム

STEAM人材育成のための企業研修として、地域の社会課題を題材としたプログラムの実証を行う。 また、研修会社と連携し、自走化のための企業の費用負担モデルを検討する。


・受託事業者名    : 一般社団法人RCF

詳しくはこちら詳しくは「地域課題を題材とした企業研修プログラム」

「未来の教室」 実証事業

農業高校で取り組むスマート農業×STEAM学習プログラム

・生徒が自らの興味関心等を起点に、解決したい課題や具体的な解決策を考えるSTEAM学習プログラムの実証 ・専門高校が地域のSTEAM学習拠点となる可能性の模索 ・「STEAMライブラリ」への収載を見据えたSTEAM学習コンテンツの制作


・受託事業者名    : ベジタリア株式会社

・実証パートナー名  : 株式会社steAm、株式会社フィラメント、中村哲也、ウォーターセル株式会社、inaho株式会社、アシアル株式会社、株式会社ドコモgacco、株式会社情報通信総合研究所

詳しくはこちら詳しくは「農業高校で取り組むスマート農業×STEAM学習プログラム」

「未来の教室」 実証事業

教科学習(授業)の効率化と協働学習による応用のサイクル(静岡県袋井市)

多様な子どもの集う公立小学校において実施可能な、「未来の教室」における実践事例の創出


・受託事業者名    : 凸版印刷株式会社

・実証パートナー名  : 静岡県袋井市、袋井市教育委員会

詳しくはこちら詳しくは「教科学習(授業)の効率化と協働学習による応用のサイクル(静岡県袋井市)」

「未来の教室」 実証事業

「STEAMプログラムハッカソン」事業

学校現場に根付くSTEAMプログラムの開発。合わせて、学校現場に根付くSTEAMプログラムに共通するデザイン原則の開発。


・受託事業者名    : 株式会社ベネッセコーポレーション

詳しくはこちら詳しくは「「STEAMプログラムハッカソン」事業」

「未来の教室」 実証事業

大学生(学部生)による産学連携授業『Ocha-Solution Program』

「Ocha-Solution Program」を活用し、企業人(技術者等)-学生-大学人(教授)が有機的に結びつき、学生が価値ある企業課題を解決することで「チェンジ・メイカー」を実践的に育成する。


・受託事業者名    : 国立大学法人お茶の水女子大学

・実証パートナー名  : 株式会社IHI、富士通株式会社

  • ・対象        :
  • 高等
詳しくはこちら詳しくは「大学生(学部生)による産学連携授業『Ocha-Solution Program』」

「未来の教室」 実証事業

農業高校で取り組むロボティクスとIoT/IPM体験プログラム

農業高等学校に適したSTEAM学習プログラムを構築することで、農業高等学校からチェンジメーカーを輩出するとともに、農業高等学校が地域のSTEAM学習のハブとなることを目指しています。


・受託事業者名    : ベジタリア株式会社

詳しくはこちら詳しくは「農業高校で取り組むロボティクスとIoT/IPM体験プログラム」

「未来の教室」 実証事業

Hero Makers 「未来の先生」へ至るEMBA型共創プログラム

「世界のあらゆるテクノロジーを集めた教室」と「ソクラテスが教える空っぽの教室」、どちらに自分の子供を任せたいだろうか? そんな示唆的な問いが示すように、教育とは結局「人」だと私たちは考えます。しかし現状は、圧倒的多くの子供たちと、圧倒的多くの時間を過ごす人間である先生が、もっとも「21世紀」「最先端」「グローバル」から取り残されています。 未来の教室に必要なのは「未来の先生」なのです。 私たちは、21世紀のグローバル社会の変革やテクノロジーに対する「無知の知」で、自発的に子供たちを導くヒーローが、未来の先生であると考えます。 そんなヒーローをめざす先生たちに、21世紀に必要なリテラシーや、チェンジメーカーとなるための外部からのサポート、実践するためのコミュニティを与えられたら。 Hero Makersは、アントレプレナーシップ式実践EMBA型の教員研修を通して「チェンジメーカーが生まれる教室」が自然発生的に、そして当たり前に生み出されるエコシステム構築をめざします。


・受託事業者名    : タクトピア株式会社

詳しくはこちら詳しくは「Hero Makers 「未来の先生」へ至るEMBA型共創プログラム」

「未来の教室」 実証事業

CHANGE-MAKER’s Lab.

本事業の目的は、これまでの一社一プログラム・教科単元連動型の教育支援から、産官学連携・専門性を有する複数企業協働による分野横断型・探究型の学びの場の提供へと、産業界による新たな教育支援のアプローチを試行することである。2023年、高等学校の新学習指導要領が全面施行されるタイミングで、高等学校における「探究学習」の一つの型として全国で実践されることを標ぼうしている。


・受託事業者名    : 株式会社キャリアリンク

詳しくはこちら詳しくは「CHANGE-MAKER’s Lab.」

「未来の教室」 実証事業

震災復興からのSDGs@釜石を題材にした人材育成プログラム

・現実の社会課題を題材とした、実践的能力開発プログラムの構築。 ・主体性、課題設定・発見力等を身につけた「課題解決・変革型人材」の育成。


・受託事業者名    : 株式会社パソナ

・実証パートナー名  : 株式会社パソナ東北創生、キャプラン株式会社、株式会社Ridilover

詳しくはこちら詳しくは「震災復興からのSDGs@釜石を題材にした人材育成プログラム」

「未来の教室」 実証事業

どこでも探究学習プロジェクト(探究学習プログラムの普及・促進)

探究学習を普及・促進させるための、全国各地の様々な学びの場における探究学習プログラムの導入実証、及び導入に向けたニーズ・課題の把握・分析。


・受託事業者名    : 株式会社a.school

詳しくはこちら詳しくは「どこでも探究学習プロジェクト(探究学習プログラムの普及・促進)」

「未来の教室」 実証事業

就学前からチェンジ・メイカーを育てる 「システム思考」教育実証

チェンジメイカーを育む上で重要と考えられている「システム思考」教育を就学前段階から導入している米国の先進事例を参考にICTを活用して提供できるプログラムを開発・実践し、国内就学前チェンジ・メイカー育成プログラムの確立を目的とする


・受託事業者名    : 一般社団法人クマヒラセキュリティ財団

詳しくはこちら詳しくは「就学前からチェンジ・メイカーを育てる 「システム思考」教育実証」

「未来の教室」 実証事業

EdTech時代におけるアナログな「レジデンシャル教育」の実施と開発

EdTech時代に必要な、居住型教育機関としての寮 「レジデンシャル・カレッジ」を日本で実現し、根付かせるための基礎づくりを行います。


・受託事業者名    : 株式会社エイチラボ

・実証パートナー名  : 小田急電鉄株式会社、UDS株式会社、山梨学院大学

  • ・対象        :
  • 高等
詳しくはこちら詳しくは「EdTech時代におけるアナログな「レジデンシャル教育」の実施と開発」

「未来の教室」 実証事業

高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証

PBLの指導をできる教員を育成すること。 また地域の企業人や大学生なども巻き込んだ地域ネットワークを構築することで、教員同士が学び合うネットワーク上のプラットフォームを構築し、教員の学びの機会を増やしていくこと


・受託事業者名    : 株式会社Prima Pinguino

・実証パートナー名  : 北陸大学

詳しくはこちら詳しくは「高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証」
このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら