

教育イノベーター支援プログラム(Edvation Open Lab:EOL)とは
経済産業省では、未来の創り手である次世代人材を育む学習環境づくりに資する新たな教育/教育サービスの社会実装の実現を目指し、国内外の教育市場に関する知識・知見の習得や人的ネットワーク構築等を通じた、教育イノベーターの育成を支援しています。
その一環として、教育業界のスタートアップ事業者を対象に、メンタリングやセミナー・ピッチイベント等を軸とした、教育イノベーター支援プログラム(Edvation Open Lab)を実施しています。
※Edvation:EdTechとInnovation(イノベーション)を掛け合わせた造語。世界市場も視野に入れ、教育分野でイノベーションを起こすこと。
- 【プログラム内容(例)】
- メンタリング:各社の事業内容や社会実装のための課題等について、本プログラムに採択された事業者の皆様、先輩教育イノベーターや投資家(VC、CVC等)、事業会社、教育機関等の多様な有識者に対し、直接相談する機会を提供します。
- セミナー:キックオフセミナー、教育現場ヒアリング/フィールドワーク、中間報告会、最終報告会などのイベントを通じて、先輩や同期を含むイノベーター同士の親交の強化、有識者や投資家、大手事業会社、教育現場とのネットワーキングの機会を提供しています。
- その他、外部ピッチイベントへの参加等も推奨しております。
本動画は、イベントの振り返り用として当日のリアルタイム編集で作成したものです。
過去のEOL採択事業者一覧
事業概要は採択当時の内容です
- 2025年度
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
事業者名
概要
事業者リンク
-
株式会社ComuniiPTA運営の負担を軽減し、コミュニケーションを促進するサービス「Comunii」
-
株式会社Classroom Adventureゲーミフィケーションを活用した誤情報・闇バイト対策に向けた情報リテラシー教材
-
FUJIYAMA BRIDGE LAB株式会社オンラインによる子供のプレゼンスクール「Show & Tell」
-
株式会社日本マイクロシステム中学校技術・家庭科で利用できる3D-CADサービス
-
株式会社ワンアーカー教育現場向けダンス教材プラットフォーム
-
スコレ株式会社経営シミュレーションゲームを活用した、次世代リーダー育成・起業家教育プログラム
- 株式会社Mathmaji日本式算数教育を取り入れたグローバル向け算数アプリ「Mathmaji」
- 株式会社137音声感情解析AIを活用した非認知能力スキルの向上を支援する教育ソリューション「ことこと」
- 株式会社Furahi社会で働くイメージを持つきっかけ・スキル取得を目指した、ITツールを学ぶサービス「Lスポーツ」
- スタディポケット株式会社学校向け生成 AI クラウドSaaSプラットフォーム「スタディポケット」
-
一般社団法人マイパレ生成AI駆動のchatbotを内蔵した探究学習サポートアプリ「探究手帳」
-
合同会社さかせるPTAの効率化や保護者負担の軽減に向けたPTA 専用支援サービス「 PTA’S(ピータス)」
-
株式会社 Jool壁打ちボットを用いた探究学習のメンタリングとカリキュラム改善サービス「探究壁打ちボット」
-
株式会社Edd24時間365日学習サポートが受けられるリアルタイム個別指導
-
株式会社RIGHTHAND次世代の部活マネジメントアプリ
-
ベータインテグラル株式会社国際/ESG投資ができる次世代投資家育成のためのプラットフォーム
-
株式会社With The World世界66カ国の学校をオンライン/対面で繋いだ国際交流授業
-
株式会社オーナー探究学習のテーマが見つかるオンライン教材掲載メディア
-
株式会社 TANZAM単語学習の最適解!イメージで記憶定着を最大化するアプリ
-
株式会社 H&E テクノロジー保育・教育分野におけるAIカメラソリューション
-
株式会社 ポプラ社生徒の好奇心から始まる自発的な学びを支えるプラットフォーム
-
polyfit 株式会社地域人材と学校業務のマッチングプラットフォーム
-
株式会社エディアンド医療教育を効率化する学習アプリ・試験問題作成プラットフォーム
-
株式会社みんがく生徒の思考プロセスを可視化するAIサービス
-
ミントフラッグ株式会社楽しみながら学ぶ「ファンラーニング」の手法を用いた英語学習ゲーム
-
株式会社SPICY仕事に直結する学びを得られるキャリアスクール
-
スタンドバイ株式会社いじめに関する様々なテーマを扱った授業開発及び実践、信頼できる人にいつでも報告・相談ができるプラットフォーム
-
株式会社ガクシー奨学金の情報サイト「ガクシー」と、奨学金業務管理システム「ガクシーAgent」
-
株式会社サークルエデュ家庭学習のなかで生じた質問等に関する解説授業をオンライン上で先生にリクエストをすることができるサービス
-
株式会社Arts Japan社会人向けに遠隔教育を提供しているリスキリング事業者向けの、ノーコードでオンラインの学習環境を実装できる学習環境構築ツール
-
株式会社 Welcome to talk教育機関を対象に、オンライン精神医療相談サービス
-
HelloWorld株式会社スピーキング練習機能や、世界中の同世代の学生との国際交流機能を備えた英語学習・国際交流EdTech ツール
-
株式会社 meepa子どもと課外活動のマッチングサービス
-
株式会社アルムノート大学における卒業生名簿の一元管理ツール
-
株式会社Herazikaスマホ等のインカメラでお互いの勉強の様子を映しあう(相互監視的な環境を提供する)「習慣型オンライン自習室」サービス
-
株式会社YOMY絵本の読み聞かせアプリ、プラットフォーム(絵本作家、読み手、子どものマッチング)
-
SHOWCASE株式会社子どもの美術作品・塗り絵等をデジタル化してメタバースに出現・展示させるサービスや、ARを使った作品投影・ 鑑賞させるサービス
-
株式会社SPLYZA「課題発見」から「課題解決」までを選手自らが行うための映像振り返りツールや、AIによるマーカーレスの動作分析ができるツール
-
株式会社すみか学生が望む方面・分野で働くOB/OGにZoomで進路相談できるアポイントプラットフォーム「Canau」
-
FULMA株式会社動画制作者・投稿者に憧れる子どもたちへのオンライン学習環境とカリキュラム「FULMA Online」
-
TANREN株式会社撮影された動画から営業・接客練習動画パフォーマンスを評価するシステム「TANREN」
-
WeAdmit Technologies, Inc.アメリカの高校生向けに提供しているオンデマンドの受験相談・受験支援と学習ソリューション「WeAdmit」
-
アスフィール株式会社中高生の部活動を支援するEdTechサービス「Asfeel Bukatsu Manager」
-
センセイプレイス株式会社自分に合わせた勉強法やモチベーションに悩みがある学生に向けたオンライン個別学習「センセイプレイス」
-
ベビカム株式会社子育てが始まる前の学びと準備を支援するサービス「ベビカム」
-
モノグサ株式会社記憶定着のための解いて覚える記憶アプリ「Monoxer」
-
株式会社4COLORSパワーポイントから音声動画を生成するサービス「PIP-Maker」
-
株式会社baton遊びながら漢字を学ぶスマートフォンアプリ「漢字ダッシュ」と、知的好奇心の強い若者向けメディア「QuizKnock」
-
株式会社BYSENT未就学児童向けの保護者・先生・子供間のコミュニケーションを後押しする絵本アプリ
-
株式会社INERTIAプログラミングにアートの要素をかけ合わせたオンライン教材「easel」
-
株式会社techtecブロックチェーン技術を活用したeラーニングシステム「PoL」
-
株式会社VARIETAS興味関心に合わせて学習や研究をオンラ イン上で行えるプラットフォーム「JISSEN-chi」
-
株式会社しくみデザイン初めて触った誰もが感覚的に扱えるノーコードプログラミングツール「Springin’」
-
株式会社プログミ―世界初の共同ビジュアルプログラミング「プログミー」
-
合同会社MAZDA Incredible Lab子どもたちの振り返りコメントをもとに学習動画コンテンツをレコメンドする「Shuffle.」
-
tanQ株式会社ゲーム×チームで学ぶオンライン探究型通信教育「タンキュークエスト」
-
キッズウィークエンド株式会社オンラインで社会学習や職業体験を提供する「kids weekend」
-
株式会社StudyValley「生徒・教員・教科・社会がつながる探求学習」を目指すオンライン学習プラットフォー ム「TimeTact」