「未来の教室」実証事業に関するニュース
お知らせ
12/10(木)・12/18(金)実施、経産省主催「ポストコロナ時代の企業人材育成とは?」セミナーのアーカ...
詳しくはこちら
お知らせ
【12/10(木)、12/18(金)】経産省主催「ポストコロナ時代の企業人材育成とは?」オンライン無料セミナー ...
詳しくはこちら
お知らせ
【「未来の教室」キャラバン2020 #8】:EdTechとこれからの教育──デジタル時代の教育を考える!
詳しくはこちら
お知らせ
ポストコロナ時代に必要な人材育成とは 「越境学習によるVUCA時代の企業人材育成」ウェブサイトを開設し...
詳しくはこちら
「未来の教室」実証事業で採択された事例をご紹介いたします
求められる人材像が大きく変わる中、今世界で注目されている教育手法が、教科横断型で課題を解決する力を育む、STEAM に重点を置いたプロジェクト型学習(以下PBL)です。本研修を提供すること...
詳しくはこちら
STEAM実践を通した探究型プロジェクトを開発し、日本の就学前教育変革のハブとして機能するこども園ラボを目指す
詳しくはこちら
教師と企業人が異文化体験を通じ共に学び合うことで「未来の教室」ビジョン第二次提言内「新しい学習基盤づくり 課題3:教師が学び続け、外部人材と協働する環境の不足」の改善に寄与し持...
詳しくはこちら
ハイポテンシャルな若手(学生・社会人)が新興国での社会課題解決に取り組むことで、現地社会の課題解決に貢献すると同時に、参加者が志あるチェンジメイカーに成長していくことを目指します。
詳しくはこちら
ダンス育成をアップデートするオンラインサービスです。
オンライン指導に欠かせない指導者と生徒間の動画のやり取りや独自技術によるダンスのスキル評価など
「生徒の成長サポート」をア...
詳しくはこちら
匿名報告・相談アプリSTOPit、組織担当者の管理ツールDOCUMENTitからなるプラットフォームです。いじめを見つけた子どもたち、いじめに苦しんでいる子どもたちのために、いつでもどこでも報...
詳しくはこちら
レゴ社の提供する教育版のレゴキットとアプリを使用し,家庭で子どもが「自分でできる」喜びと達成感を味わえるようZ会がオリジナルのテキストとサポートを提供します。今後,学校での団体受...
詳しくはこちら
子どもたちが自身の活動を記録し、振り返ることを毎日の習慣とすることで、新たな「気づき」が生まれ、成長を実感し、自己肯定感が高まります。可視化された記録は、先生方の最適な声掛けの...
詳しくはこちら
Kocri for Windowsの導入
・情報の授業において活用
・夏休み、冬休み期間の課題や放課後のクラブ活動でも活用
詳しくはこちら
6月1日(月)からほとんどの学校が再開し、授業や児童・生徒同士の触れ合いを通じた学習活動が行われています。一方で、コロナ感染症の影響で、いつ学校が臨時休業になっても不思議ではない...
詳しくはこちら
令和2年3月上旬から各学校で実施された、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う一斉臨時休業では、修了式や卒業式などの行事の開催や学習活動の継続を諦めない、様々な工夫が試みら...
詳しくはこちら
2月27日(木)の突然の休校要請に始まり、この数ヶ月さまざまな判断を重ねながら、子ども達の学びを継続するために多くの教育関係者が力を尽くし続けています。
詳しくはこちら