「未来の教室」実証事業に関するニュース
お知らせ
12/10(木)・12/18(金)実施、経産省主催「ポストコロナ時代の企業人材育成とは?」セミナーのアーカ...
詳しくはこちら
お知らせ
【12/10(木)、12/18(金)】経産省主催「ポストコロナ時代の企業人材育成とは?」オンライン無料セミナー ...
詳しくはこちら
お知らせ
【「未来の教室」キャラバン2020 #8】:EdTechとこれからの教育──デジタル時代の教育を考える!
詳しくはこちら
お知らせ
ポストコロナ時代に必要な人材育成とは 「越境学習によるVUCA時代の企業人材育成」ウェブサイトを開設し...
詳しくはこちら
「未来の教室」実証事業で採択された事例をご紹介いたします
地方の公立スタンダート校で、英数校の3科目の授業に「すらら」を導入、個別最適化学習を実現することで、次の5つの実証を目指します。
1.生徒の学習生産性・学習効果向上 2.教員の指...
詳しくはこちら
ロボットシステム全体の設計を統括する「ロボットシステムエンジニア」のスキル標準を策定するとともに、ロボットシステムエンジニアの早期育成が可能な環境を整備することを目指す。
詳しくはこちら
教師と企業人が異文化体験を通じ共に学び合うことで「未来の教室」ビジョン第二次提言内「新しい学習基盤づくり 課題3:教師が学び続け、外部人材と協働する環境の不足」の改善に寄与し持...
詳しくはこちら
①群馬県高崎市、②福島県大熊町にて、地域の課題を学習者が発掘・設定し、1ヶ月、3ヶ月、あるいは数ヶ月連続的に同じ地域の方々と関わりながら、 「チェンジメーカー」育成のプログラムを開...
詳しくはこちら
AIの技術を活用した、英会話アプリケーション。アプリが共通試験の面接官に、留学先のホストマザーに。アプリと24時間365日いつでもどこでも英会話が可能。また、AIが生徒の英会話力を測定・...
詳しくはこちら
ダンス育成をアップデートするオンラインサービスです。
オンライン指導に欠かせない指導者と生徒間の動画のやり取りや独自技術によるダンスのスキル評価など
「生徒の成長サポート」をア...
詳しくはこちら
企業における様々な業務を効率化する為に、サイボウズ製品の特性や機能に合わせた利活用の「最適解」を身につけることができる研修を提供しています。
詳しくはこちら
MOZERは、誰でも、いつでも、どこでも、夢中になってプログラミングを学ぶ事ができるオンライン学習サービスです。
「スクラッチの次の教材」として、中学・高校でテキストコーディングを学...
詳しくはこちら
初めてのプログラミング学習に適したアプリケーション教材2種類を搭載し、メディアで提供
①ミッションプログラミング・・ステージクリア型プログラミング教材
②おはなしプログラミング・・...
詳しくはこちら
プログラミング教材"Progate"の導入
・情報の授業において活用
・夏休み、冬休み期間の課題や放課後のクラブ活動でも活用
詳しくはこちら
スタディサプリの導入を通じた家庭学習習慣の形成
・導入先の高校では当初、生徒の家庭学習時間が不足
・課外授業の実施を試みるも、教師1人あたりの負荷が膨大になるという課題に直面
・...
詳しくはこちら
令和2年3月上旬から各学校で実施された、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う一斉臨時休業では、修了式や卒業式などの行事の開催や学習活動の継続を諦めない、様々な工夫が試みら...
詳しくはこちら