STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   産業界で求められるコンピテンシーから逆算したPBLの開発・実証プログラム
  • line


実証事業 報告書

  中間報告 (2018年度)  

2018年度 の 中間報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業中間報告:Institution for a Global Society株式会社PDF:「未来の教室」実証事業中間報告:Institution for a Global Society株式会社

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:Institution for a Global Society株式会社PDF:「未来の教室」実証事業成果報告:Institution for a Global Society株式会社

本事業について

目的

将来のキャリアに適合した非認知能力と、生徒の能力に適合したプロジェクト型学習システムの構築

概要

自動車産業をモデルとし、次世代の自動車産業で必要とされる資質・能力を育成するためPBLの要件定義と講座、評価システムを構築します。各生徒の現状の資質・能力をビッグデータとAIで評価、自動車産業界が求める能力と高校生の能力ギャップを可視化した上で、生徒に適切なPBLを提供し、講座終了後に効果測定を行います。
求められる資質や能力の測定は、IGSが開発・提供している、AIを活用したコンピテンシー360度評価及び気質診断ツール「GROW360」を用いて行います。「GROW360」は、スマートフォンやタブレット上で、潜在性格診断(iAT)とコンピテンシー評価(自己評価・他者評価)によって、バイアスを除去、能力を客観的にスコアリングすることができるツールです。

成果
実証環境

タブレットを用いてコンピテンシー360度評価及び気質診断「GROW360」


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名産業界で求められるコンピテンシーから逆算したPBLの開発・実証プログラム
受託事業者名Institution for a Global Society株式会社
実証パートナー名三重県教育委員会
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域三重県
対象
対象者自動車産業の社員(次世代自動車産業に必要なコンピテンシー抽出) 高校生(自動車産業に関するPBL受講/効果検証)

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 大学生(学部生)による産学連携授業『Ocha-...

    「Ocha-Solution Program」を活用し、企業人(技術者等)-学生-大学人(教授)が有機的に結びつき、学生が価値ある企業課題を解決することで「...

    詳しくはこちら大学生(学部生)による産学連携授業『Ocha-Solution Program』

  • 日本各地の地域アセットを活かした探究学習 ...

    地域の産業・文化をテーマにした探究学習コンテンツSTEAM CHAOSと、日本各地の地域アセットをかけあわせた探究学習を実践することで自分たちの地...

    詳しくはこちら日本各地の地域アセットを活かした探究学習 STEAM CHAOS活用事例

  • 地域創生xSDGs イノベーションプロジェク...

    ・地域の社会課題を題材にした実践的能力開発プログラムの構築。 ・主体性、課題設定・発見力や、多様性のある人材との共創を通じて「ビジネス...

    詳しくはこちら地域創生xSDGs イノベーションプロジェクト@徳島県にし阿波地区を題材とした人材育成プログラム

  • PLR構築に向けた学習ログ標準化とユースケー...

    「学習ログ」活用モデルの検証を通し、今後のPLR構築の要件定義につながる、公教育(一部民間教育含む)でのデータ利活用についての利用用途を踏ま...

    詳しくはこちらPLR構築に向けた学習ログ標準化とユースケースの整理に関する実証

  • 企業におけるロボット活用を促進する「ロボ...

    ロボットシステム全体の設計を統括する「ロボットシステムエンジニア」のスキル標準を策定するとともに、ロボットシステムエンジニアの早期育成...

    詳しくはこちら企業におけるロボット活用を促進する「ロボットシステムエンジニア」を育成する講座の開発

  • 探求学習と教科学習のサイクルを回す「知の...

    ・5ケ年計画で「知のナビゲーター」による探究学習を全国(+海外)で可能にする ・探究的な学びと教科学力の両立が可能であることを示す

    詳しくはこちら探求学習と教科学習のサイクルを回す「知のナビゲーター」

  • 社会課題やSDGsを活用した探究活動と受験勉...

    社会課題やSDGsを活用した探究活動と受験勉強を両立できる教材を開発することで、 教科横断的接続と教科教育のエッセンシャルミニマム化を目指...

    詳しくはこちら社会課題やSDGsを活用した探究活動と受験勉強を両立できる教材の開発実証

  • プロスポーツチーム等との連携による「新し...

    地域のスポーツ資源の力をフル活用し、市内の子どもたちが、各自の興味・関心・能力に合わせて安全・安心にやりたいスポーツを持続的にできる環...

    詳しくはこちらプロスポーツチーム等との連携による「新しい放課後スポーツ」に関する実証事業



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら