ビジュアルプログラミングアプリ
「つくる楽しさ」にフォーカスした直感型ビジュアルプログラミングアプリ
Springin'は、右脳と左脳を同時に鍛えて人間の「創造力」を引き出します。
子どもは、未来のクリエイターに。大人は、日々の生活をクリエイティブに。
未来を生き抜くために必要なスキルである「創造力」を、親子そろって身につけましょう!
直感的なビジュアルプログラミングで、数分あれば自分だけのゲームやアプリがつくれます。
指を使って自由に絵を描き、できたアイテムの性格や能力を簡単なアイコン操作で決定します。いつでも動きを確認できるので、何度も試しながら徐々に完成させることができます。
マーケットから気になるクリエイターの作品を手に入れて遊んだりアレンジしたりできます。
アプリ内でアクセスできる「マーケット」には、他のユーザーの作品が並んでいます。気になる作品をダウンロードして遊び、その設定を確認することが、次の創作のモチベーションとなります。
自慢の作品をマーケットに出品することで、世界中のユーザーに作品を届けることができます。
作品がダウンロードされると、評価としてのコインが得られます。
iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
Springin'を使って児童一人ひとりがゲームなどのデジタル作品を制作する授業を実施しました。
「プログラミング」コースにおいて、ゲームや絵本など様々な種類の作品を講師と一緒に作り、論理的な思考力や創造性を育むSpringin'のカリキュラムをご利用いただいています。
全国各地での開催実績あり。自分で描いた絵をベースに、直感的な操作でデジタル作品を創作。60-90分の授業で、参加者の個性にあふれた楽しい作品が出来上がります。
「Springin'」を活用したプログラミング授業の実施 ・福岡県の「プログラミング教育公開授業」として実施 ・「Springin'」を使い、児童一人ひとりがゲームなどのデジタル作品を制作 調達事例についてはこちら
サービス名 | Springin'(スプリンギン) |
---|---|
事業者名 | 株式会社しくみデザイン |
種別 | |
対象者 | 幼児教育、小学校、中学校、高等学校、大学、社会人 |
教科 | |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | 学校、学習塾等でのご利用については月額制度等あり。詳細はお問い合わせください。 |
利用形態 | 学校、学習塾等での利用(カリキュラムあり)及び個人利用 |
導入実績 | 福岡県内小学校での特別授業実施(新宮町立 立花小学校)、継続的なカリキュラム導入(NPO法人エデュケーションエーキューブ)、その他ワークショップ開催も多数 |
アオイゼミは50万人以上の中高生が使うオンライン学習塾です。毎日配信されるライブ...
本格的なコードプログラミングをオリジナルiPhoneアプリ作成から身につきます、ペア...
Studyplus for Schoolは、生徒の学習状況を可視化しコミュニケーションを最大化する...
AIの技術を活用した、英会話アプリケーション。アプリが共通試験の面接官に、留学先...
約70,000問の豊富な問題数が主体的な学習を支援。自動採点が学習履歴を蓄積。先生は...
まなBOXは、能動的で自立した学習者を育むために、現場の教員の方々と共同開発し...
企業における様々な業務を効率化する為に、サイボウズ製品の特性や機能に合わせた利...
初心者向けオンラインプログラミング学習サービス